あなたにとっての贅沢(ぜいたく)とは何でしょうか。
あたたにとってのお得感とは、どういったことでしょうか。
- 1個120円のもの
- 3個300円のもの
単価100円の方が絶対にトクやで・・・。
どちらがお得か、その時々で変化するはずです。家族が3人であれば3個で300円のほうがおトクですが、1人暮らししている場合には果たしてお得だと言えるでしょうか。また、賞味期限があって消費しきれないような場合には3個買うことが得策とは言えないですね。
そんなこと、分かってるわ・・・。
とういった言葉が聞こえてきそうです。だけれども、使うあてものないことに、急にお金を使うことって多々あります。
- 新製品!・・のポップで、コンビニや激安ショップで買い物していませんか?
- コンビニの100円コーヒーを、、、飲んでいませんか?
- 節約して買い物しているにもかかわらず、捨てているもの多くありませんか?
- 120円のもの、1個だけ必要なのに、3個で300円のもの買っていませんか?
あなたにとって、いま、本当に必要なもの、必要なことって何でしょうか?!
- “日常のお金あるある“から人生に役立つ意外なお金の本質を学びます。
- 生涯にわたって心豊かな人生を送れる、生きる力を養います。
- あなたの生き方とお金の関係が明確になります。
▼2019年2月7日(木)19:00
お金と心の学び舎(2)お金に対する思い込み
・大阪市中央公会堂 第3会議室
▼2019年3月1日(金)19:00
お金と心の学び舎(3)お金と景気・経済
・大阪市中央公会堂 第3会議室
▼2019年4月12日(金)19:00
お金と心の学び舎(4)お金に対する恐怖心
・大阪市中央公会堂 第3会議室