4月1日の紙面から、日経新聞1面の「WORLD MARKETS」に掲載される指標が変更されました。それまでは、日経平均株価、NYダウ、円・ドル、円・ユーロ、長期金利、ドバイ原油の6指標だったんですが、このうちNYダウが上…
06. 日経新聞
2016年1月3日の日経は”新年に考える”ことが満載です
育ち続ける健康なお金の専門家・酒井です。今年は1月3日が日曜日のため、通常の”日曜日に考える”に代えて”新年に考える”と題して、たくさんのテーマが問題提起されています。 国際通貨のあり方について 震災からの復興について …
2016年の日経は・・・今年も「ひと情報」でスタート
育ち続ける健康なお金の専門家・酒井です。 新年、みなさんいかがお過ごしですか?今年もよろしくお願いします。 さて、私が毎年楽しみにしていることの1つに1月1日の日本経済新聞があります。読みどころが満載なんです。 ● 企画…
たったこれだけ?日経新聞の読み方(1)1面
日経新聞を使って世の中に溢れている情報を知り、分析をする!そして景気や経済に強くなる! 第1回は”1面”についてお伝えします。 日経新聞って文字が多いし、読むの難しくないですかーー? 安心して下さい(^^)/ 約23万文…
【新聞の読み方6】日本の景気って?
前回につづいて、日本経済新聞の記事・紙面についての紹介です。日本経済新聞の月曜日には「景気指標」が掲載されています。これは、日本をはじめ世界各国の経済指標が一覧としてまとめられています。 《 景気指標 》 1.国全体の指…
【新聞の読み方5】日本市場
新聞の読み方・第5回は日本経済新聞を中心にした話です。まず最初のテーマは「マーケット総合」面です。 《 マーケット総合 》 マーケット指標と言えば、日本経済新聞の1面(朝日新聞や読売新聞の場合には経済面)に載っている”日…
【新聞の読み方4】値段の決まり方
今回は経済についてのお話。日本経済新聞が得意とする分野ですね。はじめに、FPかずくんからポイント解説です。ではよろしく! はい、こんにちは(^^)/ 《 景気の3気 》 景気って知ってる?・・・よねf^^;「景気が良い」…
【日経の活かし方⑤】景気指標
ライフデザインアカデミー「日経新聞の読み方」。この講座は、当日の日経新聞の朝刊を使用するのが特徴です。新聞の読み方をお伝えするのはもちろんですが、その日の記事から気になるテーマを取り上げ、参加者が意見を発表する場も用意し…
【日経の活かし方④】投資財務・マーケット総合・マーケット商品
ライフデザインアカデミー「日経新聞の読み方」。この講座は、当日の日経新聞の朝刊を使用するのが特徴です。新聞の読み方をお伝えするのはもちろんですが、その日の記事から気になるテーマを取り上げ、参加者が意見を発表する場も用意し…